2022年3月– date –
-
CaSy(カジー)の作り置きの評判は?フルタイム共働き家庭が利用した口コミを徹底レビュー
毎日忙しい共働き家庭の皆さん、こんな風に思ったことありませんか? 誰か代わりに夕飯作ってくれないかな~ その気持ちとってもわかります! フルタイムワーママの筆者もほぼ毎日そう思っています笑 そんな共働き家庭におすすめしたいのが、 CaSyの作り置... -
英語力のない親でも大丈夫?ディズニー英語システム(DWE)を始める前に確認したいこと
ディズニー英語システム(DWE)を検討していると、 ペラペラ英語を話す小さい子を見てびっくりしますよね! あの子英語あんなにペラペラだけど親が英語できるからできてるんだろうなぁ・・・ でも“親が英語できるから色々教えられるんじゃないの?“って思い... -
タスカジで頼める作り置きはどのくらい?何日分食事が賄えたのか公開します!【写真付】
共働きの家庭にとって毎日の悩みのタネが「夕飯作り」ですよね。 そんな時はタスカジの料理作り置きサービスがオススメです! でも頼むのであればできるだけ長く作り置きしてもらいたいですよね。 せっかく作ってもらったのに2日くらいでなくなる量だった... -
ホットクックのサイズはどれがいい?使い方に合った選び方を徹底解説!
ホットクックを買うときに悩むポイント「サイズをどれにすればいいのか?」 ホットクックには1.6L、2.4Lの2種類がメインでサイズ展開されていますが、 2〜3人家族の場合どちらのサイズを購入するか悩む方も多いようです。 うちは3人家族だけど1.6Lと2.4Lど... -
ディズニー英語システム(DWE)って効果はあるの?3年間続けた実体験を公開します!
ディズニー英語システム気になるけど効果ってどうなんだろう? 決して安くないディズニー英語システム。 買い切り教材なので「合わなかったら辞める」という選択肢もありませんよね。 もし買ったのに意味がなかったらどうしよう。。。 今回は生後半年から3... -
CaSy(カジー)とタスカジどっちがいい?両方使ったワーママが徹底比較します!
家事代行サービスを使ってみよう!と考えたときに候補に上がるのが CaSy(カジー)とタスカジではないでしょうか? 両方ともリーズナブルに家事代行を頼めるサービスです。 ・タスカジとCaSy(カジー)どっちがいいの? ・タスカジとCaSyどっちがうちに向いて... -
英語で絵本の読み聞かせってどうやるの?動画を使えば英語ができなくても無料で簡単!
おうち英語をやってみたい!というパパ・ママは多いですよね! 英語の動画だけじゃなくて、絵本の読み聞かせもやりたい!でも・・・ パパもママも英語が得意じゃないから読むのは難しい英語の絵本って結構お値段するからたくさん買えないそもそもどの絵本... -
家事代行の料理がまずい!?美味しい料理を作ってもらうためにチェックしておきたいこと
家事代行で料理の作り置きをお願いするなら美味しい料理を作ってもらいたいですよね! でも家事代行の料理を検索すると「まずい」というワードがちらほら、 せっかくお金を払って家事代行をお願いするなら美味しい料理を!と思いますよね。 今回は家事代行... -
共働きだと習い事は難しい?保育園に通いながら続けるための3つのポイント!
平日は朝から晩まで仕事、土日も溜まった家事で忙しい! でも、子どもに習い事をさせてあげたい!と思っている共働き家庭も多いのではないでしょうか? 習い事させてあげたいけどもう毎日ヘトヘトで親の気力がないよ〜💦 我が家でも子どもには色々... -
【幼児英語】うっかりペネロペ英語DVDの口コミ・評判は?コスパ最高の英語教材!
NHK Eテレで大人気のうっかりペネロペ! うっかりペネロペが大好きな子にもそうでない子にもおすすめしたい、 うっかりペネロペ英語DVDが発売されました! 幼児向け英語DVD「Goomies」で有名な英語伝からの発売なので グーミーズファンの筆者はもちろん購...