幼児教育– category –
-
図鑑3社比較【NEO・LIVE・MOVE】DVD付で1番いい図鑑はどれ!?
子どもの図鑑として人気なのが3つ! ❶小学館 NEO ❷講談社 MOVE ❸学研 LIVE 図鑑デビューしたいけどどれを買えばいいのか悩むなぁ〜・・・ 図鑑1冊2,000円以上しますし購入する図鑑は慎重に選びたいですよね。 図鑑デビューどれにするか悩む。。。そんな... -
【公文】くもん漢字カードを口コミ!幼児でも効果的に使う方法
公文式からたくさん販売されているカードの中で、 我が家が1番よく使っているのが漢字カードです。 漢字カードかぁ。でもまだうちは幼児さんだし早いかな。 我が家では息子が2歳の頃から漢字カードを使ってるよ! 漢字というと小学校で習うものだからまだ... -
共働きだと習い事は難しい?保育園に通いながら続けるための3つのポイント!
平日は朝から晩まで仕事、土日も溜まった家事で忙しい! でも、子どもに習い事をさせてあげたい!と思っている共働き家庭も多いのではないでしょうか? 習い事させてあげたいけどもう毎日ヘトヘトで親の気力がないよ〜💦 我が家でも子どもには色々... -
共働き家庭でも知育はできる?お家で3歳児と取り組んでいる方法をご紹介!
共働きだけど子どもの能力を伸ばしたい! 色々知ってわかるようになってほしい! そう思っているパパやママはとても多いですよね。 でも知育するにも結構ハードル高いんだよなぁ 共働きで帰って来てからなかなか時間が取れない・・・幼稚園に通う子は知育... -
七田式プリント学習は共働き家庭でも続けられる!ワーママにおすすめの幼児教育!
共働き家庭の皆さん、幼児教育は取り組んでいますか? 共働きでも幼児教育は諦めたくない! でも毎日時間がない・・・ ワーママにとって仕事・家事・育児の時間を確保するのは大変! さらに幼児教育ともなるとさらにハードルは上がってしまいます。 でも幼... -
学研図鑑LIVE(ライブ)がおすすめな理由3選!知育にも英語教育にも使える最強図鑑!
子どもに図鑑を買ってあげたい!と思った時、結構選択肢がありますよね。 子ども向け図鑑は3強時代になっているそうで ・小学館NEO(ネオ) ・学研図鑑LIVE(ライブ) ・講談社MOVE(ムーブ) の3種類で悩む方も多いのではないでしょうか? 我が家は3つの... -
七田式プリントで後悔した!?失敗しないために心掛けたいこと!【実体験】
幼児期から毎日プリントをやって机に向かう習慣をつけたい! と考え始めた七田式プリント。 当時2歳半頃に七田式プリントAを購入して少しずつやり始めました。 やり始めたものの最初の頃に断言できるほど「失敗」しています。 今回は筆者の失敗談をもとに...
1