2024年– date –
-
【ガイド付き】利回り不動産について徹底解説
2024年冬のボーナスの使い道のメインはクラウドファンディング! その中でも利回り不動産は投資家を守る仕組みがあって、不動産クラファンの中でも分散できそうな案件があったのでこの冬ボーナスの投資先としてデビューしてみました。 ほったらかし投資で... -
ディズニークリスマス2024ミラコスタ泊でも手出し半額の秘密…まるっと公開
ディズニークリスマス2024行ってきました〜✨ ディズニーといえばクリスマス🎄 ディズニークリスマス2024行ってきました! 今回はファンタジースプリングスへ行きたくて久しぶりのディズニーシーへ。 ミラコスタに宿泊してアーリーエ... -
【ガイド付き】FUNDI(ファンディ)について徹底解説
9月4日まで募集中のファンドがすごい✨ 年利10.6%の高利回り すでに売買契約締結済み 万が一売買契約が成立しなければ上場企業が買取り 上振れ可能性アリ 今後どんどん需要が右肩上がりの蓄電池市場に投資できる✨すでに売買契約も締結済み+... -
【ほったらかしで増やす仕組み】オルタナバンク徹底解説
みみはなんでいつもスタバに行ってるの?前は節約ー!っていって絶対行かなかったよね? 今を楽しむお金を増やすオルタナティブ投資をオルタナバンクで始めたからだよ! 2020年から投資をやっている私ですが2024年になって始めたのがクラウドファンディン... -
誰でもできちゃう!新NISAを使って月2万円の不労所得を作る方法!
寝ているだけでお金がもらえる”不労所得” 毎月2万円もらえるとしたらめちゃくちゃ嬉しいですよね! 毎月2万円もらえたらいいランチ食べたり、数か月分ためて旅行したりできちゃうよね! 今回はある方法で10年後毎月2万円の不労所得を得る方法を解説し... -
新NISA暴落したらどうする?資産運用での「金」に注目したい理由
2024年から始まった新NISA S&P500やオールカントリーなど 株式指数に連動する投資信託が人気ですね! でもどんな人気の商品でも 必ず暴落はくるもので・・・ 新NISAが始まってからは比較的右肩上がりだけど暴落がきたらこわいなぁ そんなときのリスク分散... -
児童手当も増やせちゃう!?ほったらかし投資の魅力まるっと解説◎
児童手当は銀行でつみたててるから完璧✨ ちょっと待って~!私もずーっとそう思ってたんだけど…この話。聞いてくれる? 気づけば、5年分。児童手当、ずっとコツコツ貯金してたんだよね・・・。 投資は少しずつ始めてたのに、なぜか児童手当だけは“... -
長期投資と短期投資使い分けてる?楽しく投資を続けるために★
今年から新NISAはじめたけど思ったように増えない!むしろ損してる!なんで~!? その気持ちわかるよ!私も投資を始めてすぐコロナショックで笑えるくらいのマイナスだったから(苦笑) 新NISAをはじめたけど 思ったより増えない!やめたい! 一瞬でもそ... -
【画像付き】初心者さんにおすすめクラファンFunds!解説&始め方ガイド
【クラファン初心者さんにおすすめのFunds】 ほったらかし投資のFunds お金の預け先を変えるだけでOK さらに初心者さんに嬉しい特徴があるのがFunds!! たった1円からクラファンができちゃう! クラファンやってみたいけど1万円〜だとちょっと悩むなー・・... -
金利と為替の関係って?知って差が付くお金の知識
最近FOMC?で金利が0.5%引き下げで為替が~ってみみがストーリーupしてたけど何あれ?どういう意味? 金利が変わると為替に影響があるから株価にも影響があるよ!投資をやるなら知っておいて損はないから解説するね! 【金利ってなに?】 まずは”金利”につ...