mamapo– Author –
フルタイムで働きながら子育てに奮闘しているワーママ。知育時間を捻出するために時短ライフハックを色々お試ししています。
-
ホットクックは使いこなせない人もいる!?買う前にチェックしておきたいポイント解説
忙しい人の味方ホットクック。 自動調理だけでなく予約調理もできる最強調理家電です♡ ホットクックを購入して4年目ですがまだ現役で使っています。 ただ・・・ぶっちゃけると一時期ホットクック離れしていた時もありました。 う〜ん。今週はホットクック... -
図鑑3社比較【NEO・LIVE・MOVE】DVD付で1番いい図鑑はどれ!?
子どもの図鑑として人気なのが3つ! ❶小学館 NEO ❷講談社 MOVE ❸学研 LIVE 図鑑デビューしたいけどどれを買えばいいのか悩むなぁ〜・・・ 図鑑1冊2,000円以上しますし購入する図鑑は慎重に選びたいですよね。 図鑑デビューどれにするか悩む。。。そんな... -
ホットクックは共働きの必需品!?フルタイムワーママが3年使った結論は?
自動調理家電ホットクック! 材料と調味料を入れてボタンを押すだけ! なんなら自分でお鍋で作るよりも美味しい料理ができる(小声) 私あんまり料理が得意じゃないんですよね笑 ホットクックは単なる電気調理鍋じゃない! 予約調理やかき混ぜ機能もついて... -
英語絵本の読み聞かせって効果ある?英語苦手ママの体験談
英語英本の読み聞かせをしてみたい!けど・・・ パパもママも英語苦手で話すのもできないんだよなぁ。 英語が苦手だと躊躇しますよね。 我が家もパパ・ママは英語が話せませんが、 絵本英語の読み聞かせを息子が1歳の頃から3年半続けてきました。 今回は英... -
共働きだと家が片付かない!!整理収納アドバイザーを使ってみた体験談
毎日忙しい共働き家庭の皆さん、、、とにかく家が片づきませんよね! フルタイム共働きの我が家も片付けてもすぐに子どもに散らかされるし、 そもそも片付けする時間が全然ない! 毎日最低限ペットのお部屋を掃除するので精一杯・・・ あれもこれも出しっ... -
【公文】くもん漢字カードを口コミ!幼児でも効果的に使う方法
公文式からたくさん販売されているカードの中で、 我が家が1番よく使っているのが漢字カードです。 漢字カードかぁ。でもまだうちは幼児さんだし早いかな。 我が家では息子が2歳の頃から漢字カードを使ってるよ! 漢字というと小学校で習うものだからまだ... -
CaSy(カジー)の作り置きの評判は?フルタイム共働き家庭が利用した口コミを徹底レビュー
毎日忙しい共働き家庭の皆さん、こんな風に思ったことありませんか? 誰か代わりに夕飯作ってくれないかな~ その気持ちとってもわかります! フルタイムワーママの筆者もほぼ毎日そう思っています笑 そんな共働き家庭におすすめしたいのが、 CaSyの作り置... -
英語力のない親でも大丈夫?ディズニー英語システム(DWE)を始める前に確認したいこと
ディズニー英語システム(DWE)を検討していると、 ペラペラ英語を話す小さい子を見てびっくりしますよね! あの子英語あんなにペラペラだけど親が英語できるからできてるんだろうなぁ・・・ でも“親が英語できるから色々教えられるんじゃないの?“って思い... -
タスカジで頼める作り置きはどのくらい?何日分食事が賄えたのか公開します!【写真付】
共働きの家庭にとって毎日の悩みのタネが「夕飯作り」ですよね。 そんな時はタスカジの料理作り置きサービスがオススメです! でも頼むのであればできるだけ長く作り置きしてもらいたいですよね。 せっかく作ってもらったのに2日くらいでなくなる量だった... -
ホットクックのサイズはどれがいい?使い方に合った選び方を徹底解説!
ホットクックを買うときに悩むポイント「サイズをどれにすればいいのか?」 ホットクックには1.6L、2.4Lの2種類がメインでサイズ展開されていますが、 2〜3人家族の場合どちらのサイズを購入するか悩む方も多いようです。 うちは3人家族だけど1.6Lと2.4Lど...