
投資してるのに生活が良くなった~!って思えないのって私だけ?
「NISAで老後に備えてるつもりだったのに、今の方がしんどくなってるかも…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?



実は今、「NISA貧乏」なんて言葉も出てくるほど、将来のために全力投資して“今”を我慢している人が増えているんです。
実は…私もそのひとりでした。
子どもが生まれて「将来のお金をしっかり準備しなきゃ」と思って新NISAでつみたて投資に全力投球。
でも気づけば、「今」楽しむ余裕がどんどんなくなっていく。。。



投資はMAXでしたほうが老後楽になるから今は我慢しよう…
そんな私が、つみたて以外の“ある投資”をはじめたら生活にゆとりが戻ってきました。
NISA貧乏って?投資を頑張りすぎたママのリアル





毎月20万円積み立て中!🔥



新NISA満額を最短で埋めてすでに100万円近い利益が出てる!
SNSにはこんな声があふれていて、見てると「私も早く投資しなきゃ!」って焦っちゃう…
でもその裏で、生活に無理して投資してしまう人たちも確実に増えています。



SNSの投資に積極的な人たちを見て常に焦ってました。その結果…
“投資は将来のため”ってわかってるけど”今”を犠牲にしていました。
- 外食したいけど投資資金にしたいから我慢
- 旅行回数を減らして投資に回す
- ディズニーに行く回数を減らして投資
「節約=正解」って思い込んでたけど、心も財布もギリギリ。
これって本当に幸せなのかな?って思い始めました。



もともとオタクで浪費家だった私は”今”を我慢することに日々ストレスを感じるようになったんだよね。
私は今も新NISAのつみたては続けています✨将来への備えとしてはとても優秀な制度。
初心者でも100円から始められるし”時間を味方につけられる”素晴らしい制度ですよね!
でもね、ある日ふと気づいたんです。
「私、いま全然楽しんでない」って。



これが私が”つみたて以外”の投資もしている理由✨
“今を楽しむ”投資をはじめてみたら、気持ちが変わった
個別株投資
まず私がはじめたのは、「配当金がもらえる個別株投資」です。
個別株って、実は“おこづかい”みたいに現金がもらえるやつがある。



日本株とアメリカ株ほぼ同時にデビューしました!
つみたてNISAと違って、定期的に現金がもらえる仕組み。
それが「配当金」ってやつで、会社からの「いつも持ってくれてありがと〜」って感じのお礼みたいなもの✨
つみたてNISAで買ってる投資信託は、増えた分がそのまままた投資に回されるんだけど、配当金はそのまま現金で入ってくる。


だから、おやつ代にしたり、週末のランチ代にしたり、わりとすぐ役立つのがいいところ。



持ってるだけで、数ヶ月に一度お金が振り込まれる…最初はびっくりしました。
配当金は優良企業を選ぶことで”増配”といって配当金を増やしてくれる企業もあります✨
この増配が続くと株を持っている限りほったらかしでお小遣いがどんどん増えていく。
なので短期~中期的にお小遣いを増やすという位置付けで配当金は捉えています。







例えば三菱UFJの株を1株持っていると64円の配当金がもらえるよ!
たったそれだけ!?って思うかもだけど新NISAで50株もってれば…3200円もらえるってこと✨



いいランチもできる金額だね!配当金ってちりつもですごい☺!
たとえばある月は、配当金で…
- ずっと憧れだったホテルビュッフェに行ったり✨
- ディズニーで子どもに風船をかってあげたり♡
数千円でも「誰かに気をつかわず、自分のために自由に使えるお金」があるって、想像以上に心が軽くなって今を楽しめるようになった✨
配当金って、お金以上に“自分を満たす力”があるなって実感しました。



配当投資の詳細は他の投稿やストーリーでシェアしてるからそちらもチェックしてみてね✨
育児中のママにぴったりのほったらかし投資


そしてもうひとつ、「不動産クラウドファンディング」も2024年からはじめました。



最初はなんか怪しいな~なんて思ってたんだけど始めてみたらほったらかしで本当にラクチンだった✨
プロが運用する案件にネットから少額で投資できて、期間が終わると元本+利益が返ってくる、というもの。
クラファンによっては1円~投資できちゃうから一気に大金を投資するのは怖いなぁ…って人でも気軽にチャレンジできちゃう✨
株みたいに日々価格が変動しないし口座にお金を入れておけばあとは完全“ほったらかし”でOK。
仕事・家事・育児に追われていて毎日チャートを見てる余裕なんてない私にはぴったりでした。



運用期間も数か月~1年のものが多くてすぐに”増えた”って実感できるのもいいよね✨
不動産クラウドファンディングは最短1ヶ月~12ヶ月で償還されるから配当金よりも”短期で増やす”ことに特化しています。テンポよく”今を楽しむ”資金を増やすならクラファン1択✨
実際に受け取った分配金で子どもたちとホテルミラコスタに行けたときは、
「あ、これも投資がくれた体験だな」ってじんわり実感しました。


タイプ別推しクラファン



クラファン10社以上を活用してる私が主観マシマシでタイプ別オススメクラファンをまとめてみたよ✨
何から登録しようか・・・悩んでる人は参考にしてみてね!
とにかく少額からはじめたい!



クラファン始めてみたいけどぶっちゃけ1万円でもちょっと抵抗あるんだよね…



その気持ちわかる!操作自体は銀行からお金を移すだけだけど投資だから元本保証ではないしドキドキするよね💦
少額からクラファンにチャレンジしてみたい!という人にぴったりなのがFunds
Fundsは最低投資金額が1円~!クラファンの中でも1番スモールスタートに向いています。
\ 口座開設無料 /
Fundsは、お金を借りたい企業と我々投資家をつなぐサービスです。しかも借り手企業は約8割が上場起業が採用されています!
・三菱UFJファイナンシャルG
・メルカリ
・マネーフォワード
・大阪王将
・アイフル



上場企業への貸付で1円からはじめられるのはハードルが低くて始めやすいかも!



そうそう!更に今だけのキャンペーンで2000円分現金がもらえるから”手出しなし”でクラファンデビューが出来ちゃうよ♪


口座開設するだけで現金2000円貰えちゃう!



アマギフはよくあるけど現金がもらえるキャンペーンは珍しいよ!



もらった現金で投資すれば実質タダでクラファンデビューできるってことだね!これなら私でもチャレンジできるかも!
\ 実質タダでデビュー✨ /


盤石な基盤のあるサービスを利用したい!



クラファン始めてみたいけどどの会社も初めて聞く名前だしどこからはじめよう…



クラファン運営会社の中でも上場している企業があるからそこからはじめてみてもいいかも✨
CREALは東証グロース上場企業。上場企業は日本の企業全体の中でたったの0.1%CREALはその0.1%に入っている企業です。


- 会社の情報開示が法律で義務付けられているので将来性、安定性を測れる
- 定期的に財務状況や業績を開示する義務があるので透明性が高い
- 厳しい審査基準を通過して上場しているため信頼性が高い
上場企業は社会に対して財務状況の開示の義務があります。私たち投資家が企業の経営状況にアクセスできるので上場会社ならではの強み、信頼性の高いサービスと言えます。



上場していると透明性の高い運営がされるから安心感があるね。





この記事で詳しく解説してるけどCREALは売上も利益も右肩上がりだよ!もっと詳しく知りたい!って人はこの記事もチェックしてみてね!
①本会員登録完了でアマギフ2000円分
②初回投資金額に応じて最大50000円分のアマギフゲット



クラファンデビューしてアマギフまで貰えるのは嬉しい〜✨アマギフ増量中の今がデビューのチャンスだよ!
\ 5分で登録完了/




珍しい案件にも投資してリスク分散したい!



すでに不動産クラファンはやってるんだけど、不動産だけじゃなくて他の案件にも投資してリスク分散したいなぁ…



投資は元本保証じゃないからこそ”リスク分散”が大事だもんね!不動産以外にもクラファンはいいリスク分散になるよ✨
不動産以外のクラファンでリスク分散したい人におすすめなのはFundi!
Fundiは不動産以外にも”データセンター”や”蓄電池”といった今後需要が急増する分野へも投資することができます。
\ 登録無料 /
データセンターはサーバーやネットワーク機器を安全に管理する施設のこと。どの企業も今はサーバーを使ってるし私たちもクラウドとか使ってる★世界的なデータのインフラを担ってるのがデータセンター!今後も成長していく事業だよ!



Fundiは利回り10%超えの高利回りファンドも多くてFundsやCREALの堅実なクラファンと組み合わせるのもいいなって思ってるよ✨
クラファンは投資なので元本保証ではないからこそ色々なサービスを組み合わせてリスク分散しながら、アツい市場への投資も組み込んで高利回りも狙っていく…私はそんなスタイルが気に入っています✨


将来も、今も。どちらも大事にするという選択
つみたてNISAは、もちろん今もコツコツい続けています。でも、それだけじゃ「今」が満たされないこともあると思っていて…



つみたて投資は15年以上先のために貯めるのが目的だから”今”売却して使うお金じゃないんだよね。
だから私はこのようにお金を分けて考えています。
- 将来に備える ⇨ つみたて投資
- 中長期的に今を豊かにする ⇨ 配当金
- 短期的に今を豊かにする⇨クラファン



お金の目的を期間別に分けて運用していくんだね!



そうそう!お金の出稼ぎ期間を分けることで”今も未来も”楽しめるようになるよ✨
大きな資金じゃなくても大丈夫。年に数千円の配当でも、心の余裕が変わってきます。
子どもとディズニーにいったり、通りすがりに「スタバ寄っちゃお!」って言える自分、
そういう“今しかできない幸せ”を逃さないための投資も組み合わせていきたいと思ってます!



子どもが小さい”今”しかできないことにもお金を使いたい!
まとめ|NISAだけじゃない。“今を楽しむ投資”も取り入れてみて





将来のために投資してるのになんか豊かになってないよ~…むしろ我慢することが増えた。。
そんな風に思ったことがあるなら、“今を楽しむ投資”を始めてみるのも一つの選択肢かもしれません。
投資は未来のためだけじゃなく、未来も今も、家族との幸せを守るための手段。
だからこそ、
- 積立投資で未来の安心を育てる
- 配当金やクラファンで“今”の心の余裕も作る
そんなバランスのとれた投資スタイルを、私はこれからも選んでいきたいです。


コメント